RECRUIT
採用情報
「生涯活躍できる社労士」を
目指しませんか?
人事労務の領域は、企業経営の中核を担っています。私たちコンパッソ社労士法人は、6000社の顧問先を持つ税理士法人グループの一員として、「手続きのプロ」から「経営を動かすプロ」への進化を実現してきました。人材戦略の設計から労務リスクの予防まで。税理士・弁護士とタッグを組み、企業の成長ストーリーを描く。そんなやりがいある挑戦に、あなたも参加しませんか。

社会保険労務士
募集要項
勤務時間詳細 | 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 【勤務時間 】 8:30~17:30(休憩60分) *残業月平均20時間程度 ※繁忙期あり(7・12月) |
---|---|
勤務形態 | 正社員 |
業務内容 | 社労士業務全般 |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ・年間休日126日 ・年次有給休暇 ・夏季休暇(7~9月に5日取得可能) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休業 ・育児介護休業 |
勤務地所在地 | 神奈川県 川崎市 中原区 小杉町 3丁目20-1 光ビル20 3階 |
交通・アクセス | 武蔵小杉駅から徒歩5分 |
給与詳細 | ■基本給:月給255,000円~ ■健康増進手当:月/1万円 ■家族手当:月/5,000円(18歳未満の子を扶養している場合) ■交通費全額支給 *昇給あり(4月) *賞与あり(7・12月) |
給与例 | 【年収例】 ■470万円/入社1年目(未経験入社) 固定給26万円+その他変動手当+賞与 |
待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 ■転勤なし ■退職金あり ■置き型の社食あり ■職員間の会食補助あり(月2回まで) ■各種保険加入(事務所負担) ■インフルエンザ予防接種補助あり ■かわさきハッピーライフ加入 |
社会保険 | 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金 |
職場環境 | ■男性:8名(内 社労士:8名) ■女性:11名(内 社労士:5名) |
選考プロセス | ①応募→②書類選考→③面接1回(予定)+適正検査→④内定 あなたが活躍できる場を提供いたします。 会社見学のつもりでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご応募ください。 |
※より詳しい条件は、求人サイトをご確認ください。
求める人物像
- 社労士試験合格者
- 基本的なPCスキルをお持ちの方
- 安定基盤の職場で活躍したい方
- 多彩な業界のクライアントとの折衝力を身につけたい方
- 資格を活かして働きたい方
- 自分の力で顧客の問題を解決したい方
- 首都圏で社労士として活躍していきたい方
社労士として業務経験がある方はもちろん、社労士資格を取得したばかりで業務未経験の方も大歓迎。
弊社で活躍している社労士はほぼ全員が未経験で入社していますので安心してご応募ください。
社会保険労務士 補助
募集要項
勤務時間詳細 | 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 【勤務時間 】 8:30~17:30(休憩60分) *残業月平均20時間程度 ※繁忙期あり(7・12月) |
---|---|
勤務形態 | 正社員 |
業務内容 | 社労士補助業務全般 |
休日休暇 | ・完全週休2日制(土日祝) ・年間休日126日 ・年次有給休暇 ・夏季休暇(7~9月に5日取得可能) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休業 ・育児介護休業 |
勤務地所在地 | 神奈川県 川崎市 中原区 小杉町 3丁目20-1 光ビル20 3階 |
交通・アクセス | 武蔵小杉駅から徒歩5分 |
給与詳細 | ■基本給:月給200,000円~ ■健康増進手当:月/1万円 ■皆勤手当:月/1万円(欠勤が無い場合に支給) ■家族手当:月/5,000円(18歳未満の子を扶養している場合) ■交通費全額支給 *昇給あり(4月) *賞与あり(7・12月) |
給与例 | 【年収例】 ■350万円/入社1年目 固定給21万円+その他変動手当+賞与 |
待遇・福利厚生 | 【福利厚生】 ■転勤なし ■退職金あり ■置き型の社食あり ■職員間の会食補助あり(月2回まで) ■各種保険加入(事務所負担) ■インフルエンザ予防接種補助あり ■かわさきハッピーライフ加入 |
社会保険 | 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金 |
職場環境 | ■男性:8名(内 社労士:8名) ■女性:11名(内 社労士:5名) |
選考プロセス | ①応募→②書類選考→③面接1回(予定)+適正検査→④内定 あなたが活躍できる場を提供いたします。 会社見学のつもりでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご応募ください。 |
※より詳しい条件は、求人サイトをご確認ください。
求める人物像
- 総務・人事・労務のいずれかで3年以上の実務経験をお持ちの方
- Excelの基本的な操作ができる方
- 給与計算で3年以上の実務経験をお持ちの方は尚歓迎!
- 学歴不問
- 子育てなどでブランクをお持ちの方も歓迎
- 業界未経験歓迎
社労士事務所での経験は問いません。一般企業のバックオフィス業務経験を活かしてください!
よくある質問
社労士資格を持っていませんが、社労士に応募できますか?
社労士職は社労士資格保有者(試験合格者含む)に限定しております。社労士補助職は資格不要ですので、応募して頂けます。
社労士職では具体的にどんな業務内容を担当しますか?
主に労働問題対応(解雇、問題社員、パワハラ、精神疾患など)、就業規則の作成や改定、労働時間、賃金に関するコンサルティングをお任せします。また、労働保険・社会保険の手続き、助成金申請、給与計算なども担当して頂きます。
社労士職では、担当する顧問先の数はどれくらいですか?
業務に慣れてきた段階で、約50社を担当して頂くことを想定しています。また希望する業界や案件がありましたら、顧問先の調整も可能です。
研修制度はありますか?
顧問弁護士による労務研修や社労士業務以外の外部研修を随時実施しています。また、社内の先輩職員や各分野の専門家と密にコミュニケーションを取りながら、スキルアップできる環境を整えています。
残業はどのくらいありますか?
繁忙期があるため時期により変動しますが、1ヶ月平均で20時間程度です。
在宅勤務は可能ですか?
一人で業務ができるようになった後、1週間に2回まで在宅勤務することが可能です。